振替レッスンをしないのは。
- aoi mikami
- 2024年7月29日
- 読了時間: 2分
また更新を忘れるところでした…危ない危ない。
タイトルについて。
私の教室では、生徒さんの都合でのお休みは、基本的に振替レッスンをしていません。
単発での曜日や時間の変更も基本的にはお断りしています。
(私のせいでお休みにせざるを得ない時は振替をします)
なぜかというと、一つには、
「その曜日のその時間をその子のためだけに押さえているから」。
その曜日のその時間に入りたい新しい子もいるけれど、優先して押さえています。
また、他の曜日と他の時間は、新しい子のための隙間でもあります。
そこをその時その時のご都合に合わせて動かしてしまうと、
ご自分の枠をキープしながら他の子の枠を使ってしまうことになります。
それを生徒全員に認めてしまうと、教室の運営が成り立たなくなってしまうのです。
もう一つには、「レッスン以外にも練習や演奏の仕事があるから」。
こんな小さな教室ですが、学校の先生が授業計画を立てるのと同様レッスン計画を立て、
生徒が弾く曲は私自身も弾けるように練習します。
更に自分が出演する舞台のための練習、伴奏の練習があって、
当然ながら実際に伴奏や演奏に出向く日もあります。
それらをレッスン外の時間で調整して行っているので、
一人一人の変更に全てはお応えできないのが現実です。
お応えできる生徒とできない生徒をつくってしまうとそれは大変不公平です。
そういう状態を生みたくないためでもあります。
せっかくの個人レッスンなのになんで融通が利かないんだろう
とお思いの方もいらっしゃるかもしれませんが、
以上のような理由で、面談にいらして頂いた時点で振替不可とお伝えしております。
とはいえあくまで基本的には、の話。
「夏休みで出かけるので、今日だけレッスン時間を少し早めたい」のようなご希望には
お応えすることがほとんどです:)
長ーい夏休みは始まったばかり。
これから1ヶ月間で楽しい思い出をたくさん作って下さい!
最新記事
すべて表示2025年初めてのブログです。 今年もよろしくお願い致します。 今年は数年ぶりに、県ピアノ協会主催のピアノ演奏検定試験を受験する生徒がいまして、 1月末に釜石TETTOまで足を延ばしてきました。 沿岸は、釜石と宮古が1年毎に、交互に試験会場となります。...
Comments